福岡のダイエット専門パーソナルトレーニングジムの「TRYCE」の田中です(^^)
福岡市内でダイエットにお困りの方は、お気軽にご相談ください^_^
太ってしまうのは、日常生活の習慣が原因です。
ついつい食後に甘いものを食べてしまう
ついつい食事を早食いしてしまう
ついつい間食で高脂質&高カロリーなおやつを食べてしまう
ついつい飲んだ後に〆の炭水化物を食べてしまう
ついつい歩くのが面倒で交通機関を使ってしまう
ついついカフェでケーキを頼んでしまう
ついついお土産でもらったお菓子を食べてしまう
ついついラーメンにチャーハンを付けてしまう
などなど、すべて「わかっちゃいるけどやめられない」という行為が肥満に繋がります。
この「わかっちゃいるけど」は非常に危険です。
ダメだとわかっているけど、カラダが言うことを聞かずに手がイケない食べ物を掴み、意思と反して勝手に口に運び込み、これまた口が勝手に動いて咀嚼して飲みこむ、、、
んなわけない。
ご自身が食べたいから食べるわけで、ということは「わかっていない」んですよね。
私はダイエットは万人に必要なものではないと思っています。食べたい人は食べて良いんですよ。
むしろ、多少脂肪が付いている方が健康だというデータもありますし、太っていても健康体の人はたくさんいます。
私自身、美味しいものを食べるのもお酒を飲むのも大好きなので、それを失ってまでも良いカラダを手に入れたいかというと、全くそうは思いません。
ですが、あわよくば食べること&飲むことと良いカラダであることを両立したいので、日々メリハリを付けた食生活を続けています。
痩せなくていい人は好き勝手に食べ続ければいいのですが、ダイエットを成功させてカラダを変えたいならば食事にメリハリは必須です。
わかっていない人は、このメリハリを付けることが苦手です。
太りやすいものを食べる場合、割り切った上でそれを食べるのであれば、大した問題ではありません。
次の日、ないしは翌々日に調整して取り戻せばいいだけの話ですから。
ですが、「わかっちゃいるけどやめられない」人は、毎日がやめられないわけでメリハリなんてありません。そりゃ確実に太ります。
私どものジムへ通っていただくお客様には、まずこのメリハリの付け方を覚えていただきます。
はじめのうちは、「わかっちゃいるけどついついチョコレートを毎日食べちゃうんですよねー。」とおっしゃっていた方も、食事の理論をお伝えしご本人の意識が変わってくると、よっぽどストレスが溜まった時以外は我慢が出来るようになります。
ストレスが溜まった時などは食べていいんです。それで幸せな気持ちになるのであれば最高です。
ですが、惰性で食べるのはよくない。ダラダラと無意識に近い感覚で食べてしまうと、食べることが当たり前になり幸福感など皆無で、むしろ食べないことが不満となります。人間ってそんなものです。
痩せたいけれど「わかっちゃいるけどやめられない」と過剰に食べてしまっている人は、今一度意識を変えてみましょう。
と言っても食事の知識や食べ過ぎた後の調整方法などを身に付けなければならず、一人じゃ難しいのが現実です。それが簡単ならばやめられてますもんね。
そんな方は是非とも私どもへご相談ください。
好きなものもある程度は食べながら行える、メリハリの付けたダイエット法をしっかりとお伝えします。
アナタの意思が弱いわけではありません。みんな同じで、”やり方”を知らないだけなのです。
お問合せはこちらから。いつでもお気軽にご相談くださいね。遠方の方はLINEやメールなどオンライン上でのやり取りでダイエット法をお伝えします。
ではでは。