筋トレのススメ
筋肉を付けたいのであれば、筋肉トレーニング(筋トレ)が必須になります。
筋肉はトレーニングなどで外部からの刺激を与えなけば成長することはありません。
それどころか、成長期を終えて大人になると、何もしなければどんどん衰えていきます。
衰える程度は加齢ともに年々大きくなっていき、運動習慣が無い方は高齢になった時にうまく歩けなかったり、腰が曲がってしまったりと、果ては日常生活にも支障が出てきてしまいます。
かっこいいカラダを手に入れたい
筋肉を増やして太りにくくなりたい
何歳になっても健康的でいたい
これらを叶えるためにも、早いタイミングから筋トレを始めることをオススメします。
筋トレの継続期間
では、どれぐらいの期間筋トレを行えば筋肉が付くのでしょうか?
これは私どものお客様にもよく聞かれることなのですが、セオリー的に言えば3ヶ月ぐらいは継続的に行った方が付きやすいです。
筋肉の細胞は約3ヶ月間で生まれ変わると言われていますので、その周期ぐらいは続けないと変化は起きにくいです。
とは言え、軽い腕立て伏せや腹筋などを毎日行ったとしても、それでは筋肉に与える刺激が弱すぎて何ヶ月続けようと大きな変化はまず起きません。
今の筋肉量では受け止めきれないほどの刺激を与えることで、「このままでは耐えられない」と脳が判断し、次の刺激に備えて筋肉を成長させます。
この刺激の程度が難しいところなのですが、スポーツクラブなどに通ってしっかりとご自身でハードに追い込めるのであれば結構早いタイミングでカラダは変わってきます。
つまりは、どれぐらいの期間続けるかももちろん重要なのですが、どのような精度や強度で筋トレを行えているかがより大切になるわけです。
まずは筋肉を成長させるために必要な筋トレを理解し、その上で3ヶ月以上継続することを意識してみると良いです。
ちなみに、3ヶ月頑張って見事に筋肉を付ける(増やす)ことに成功したとしても、それ以降ピタッと止めてしまうと筋肉は減ってもとに戻ります。
(それ以降ずっと何もしなければ当然ながら元よりも減ります)
習慣化が大切
結論を言いますと、
①筋肉を付けるための正しい筋トレを覚える
↓
②3ヶ月間継続する
↓
③できる限りずっと続ける(習慣化)
いくつになってもキレイで健康的なカラダを手に入れるためには、筋トレを一時的なものではなく習慣化する必要があるわけです。
何もずっとハードにやり続ける必要はありません。
筋肉量を増やすトレーニングと維持するトレーニングは異なりますので、維持が目的であれば頻度は落としても問題ないです。
ただし、それも筋トレを正しく行えていることが大前提になりますので、兎にも角にも効果的な筋トレを覚えることが必須になります。
もうすぐそこまでやってきている夏に向けて筋トレを始めるのもいいですし、その先の未来を考えても始めて損はありません。
頑張って理想のカラダと健康を手に入れましょう(^^)
ではでは。
お問い合わせはこちらから
コメントを残す