ダイエット中のよくある疑問
本日のテーマは「ダイエット中の朝食について」です。
これについてはお客様からよく質問されますし、ネットやSNSのダイエット情報でもよく取り上げられるので多くの人が気になっている内容なのだと思います。
これについては諸説ありまして、食べた方が良いのかどうかは人によって意見が大きく分かれます。
朝食のメリット
ではまず朝食を食べることのメリットについて。
➀代謝の活性化
朝起きてから食事を食べることで、体内の代謝が高まってエネルギーをより消費してくれる
➁昼食の過食を防ぐ
朝に食事を摂ることでしばらく空腹状態ではなくなるため、昼食の食べ過ぎを防ぐことが出来る。
➂栄養摂取
一日に必要な栄養素を摂る際、朝食を食べた方が効率よく摂取出来る。
(抜きだと昼食と夕食だけで必要栄養素量を満たさなければならない)
➃集中力の向上
朝食で摂取した栄養素が脳の機能をサポートしてくれるので、集中力を高められる。
とまあこんなところでしょうか。
朝食のデメリット
では今度はデメリット。
➀ストレス
普段朝食を食べる習慣が無い人にとっては非常にストレスを感じる。
➁摂取カロリーが増える
単純に1食増えるのでその分摂取カロリーが増えてしまう。
➂時間が無い
朝が忙しい場合は朝食を摂る余裕自体が無い。
➃特殊なダイエットに向かない
〇時間ダイエットのような一定時間帯に絶食をするダイエットだと物理的に難しい。
こんなところ。
結局のところ「人それぞれ」
うーん、こう見るとどっちもどっちのような気がしますね。
では個人的な見解はというと、
食べれるなら食べた方が良い、難しければ無理に食べなくていい
と思います。
なんじゃそらと怒られそうですが、もうそれしかありませんから。
ぶっちゃけ自分自身の経験から言えばダイエットには朝食を食べた方が効果的だとは思います。
私も太っていた時代(幼少期~30歳ぐらいまで)はほぼ朝食を食べていませんでしたが、やはり太っていました。
(朝食を摂ったとしてもファンタとかでしたw)
すごく実感したのは食事の時間が空けば空くほど当然空腹になるため、その後の食事でものすごく食べ過ぎて太るという悪循環が生まれやすいということ。
(特に食べる量が多いは危険)
加えて一日に必要な栄養素量を満たすには絶対的に朝食を食べた方が有利です。
例えば、60kgの人が一日に必要なタンパク質は60g。
これを昼食と夕食で満たそうとすると1食で30gが必要になります。
30gとなるとお肉ならだいたい150gですので、食べなれていない人にとってはなかなか厳しいかと思います。
朝食を加えた3食であれば1食あたり20gでいいわけで、非常にハードルが下がりますね。
とまあ朝食摂取はメリットだらけに感じますが、実は万人にとってそうだとは限らないんです。
その最たる理由が、先述したデメリットの➀と➂なんです。
そもそも朝食を食べる習慣が無い人にとって、朝食を食べるのは思っているより至難の業です。
まず食べる習慣が無い人は朝は食欲が湧きませんから、そのうえで無理やり詰め込むのは短期間なら可能ですが長期的には厳しい。
習慣もありますが体質も大いに関係してきますから、気合いで習慣化すればいいってものでもないわけです。
あと物理的に時間が無い人にとっても朝食を食べるのはハードルが高い。
「早く起きればいいじゃないか」と心無いコメントをする人もいますが、人にはそれぞれ事情がありますので決して一概に言えません。
あとは「朝は排泄の時間だから食事はしない」という考え方もいますので、それはそれで食べない理由として成立して良いと思います。
要は人それぞれのライフスタイルや考え方次第ってことなんです。
自分に合ったやり方を見つけることが近道
もう一度言いますが、朝食を食べれる人は食べた方が良いですし、難しい人は食べなくても良い。
食べない人はデメリットを工夫でカバーすればOK。
恐らく最たるデメリットは栄養素の不足になるので、間食やサプリメントを駆使して補えば問題ありません。
まあ朝食に限らず、巷で正しいと言われているダイエットの方法は万人にとって最適とは限りませんので、自分自身に合ったやり方で行うのが何よりも大切ですし、その方が確実に継続できます。
様々な情報が溢れている昨今だからこそ、惑わされないように気を付けましょうね。
ではでは。